皆さんお疲れ様です。
クラッドです。
先月7月13日にGEを追加で買い増ししたのを報告するのを忘れていました・・・
なので、2週間ほど遅れてですが、報告です。
GE概要
GEは創業1892年 上場が1892年6月となっています。
企業概要としては、複合企業体の代表格。
起業した人物はかの有名な発明王 エジソン となっています。
正直GEの企業分析とか相当難しいと、他のアメリカ株投資家の方々も指摘していますし、
自分もあまりわかっていません。(大丈夫か、それw)
買い増した理由
GEを買い増しした理由は配当利回りが買い付け時より、高くなったため。
ぶっちゃけ、この一文で終わってしまいます。
さてさて、もう少し具体的にお話をしますと、
買い付け当時は株価が大体32ドル付近で直近の高値でした。
その後、石油や天然ガスの相場の持ち直しが遅く、
それにより、通年の利益の見落としが弱気となったのがここ最近の株価の下落の原因だそうです。
個人的には、買い付け時の配当利回りが3%ほどでしたので、
今回の買い付けした段階では3.58%とかなり、配当利回りが上がっていたので買い増ししました。
アメリカ株のポートフォリオ分析
これが今のアメリカ株のポートフォリオとなっています。
AT&Tが60% GEが20% XOMが17%ほどの構成比となっており、
AT&Tが圧倒的に大きな構成比となっていますね~ww
あまり、このポートフォリオは分散投資という意味では参考にならないと思いますし、
自分のこのポートフォリオでは、アマゾンやfacebook、アルファベットなどのFANG銘柄が入っていないので、どっかで入れた方がいいのかなぁ・・・?とか悩みながらとなっています。
ただ、AT&Tも落ちたら買い増し落ちたら買い増しを続けていくうちに、保有株数量は増えていき、さらに、平均約定単価も相対的に低下していったので、
当面はこの偏りあるポートフォリオでもいいのではないかと思っています。
ま、連続増配銘柄への投資は地道な事の継続だと思っていますので、
派手な株価の値動きより、安定的に毎年増配されていく銘柄への投資を続けていき、
資金の大部分は連続増配銘柄に今後とも振り分けていくつもりです。
それでは皆さん、最後までお読みくださってありがとうございました。
自由を掴むために・・・!!!
励みになります。よろしければクリックお願いいたします。