皆さんお疲れ様です。
クラッドです。
いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。
今回はグラクソ スミスクライン 【GSK】へ新規投資しましたので、
その報告です。
先日の記事でブリティッシュアメリカンタバコを買うか、グラクソスミスクラインを買うかで悩んでましたが、結局後者になりました。
ぶっちゃけ、この銘柄に関しては私より丁寧かつ緻密に銘柄分析をされている方がいらっしゃいます。
そのため、本記事では取引状況のみを報告します。(丸投げ)
参考記事はこちら
ひろめさん 複利の力で億り人 より
http://hiromethod.com/introduction-of-gsk
買いつけた理由
GSKを買い増つけた理由は3つあります。
1つ目は、イギリス株でありADR銘柄のため二重課税がないから。
2つ目は、配当利回りが6%を超えたため。
3つ目は、自分が保有していない製薬銘柄のため。
以上の3点の理由から買い増しをしました。
買い付け詳細
約定単価:40.73ドル
約定株数:23株
となりました。
これにより、
GSKの合計保有株数は23株
取得単価は40.97ドル
配当利回りは驚異の6.08%
となりました。
アメリカ株のポートフォリオ分析
これが今のアメリカ株のポートフォリオとなっています。
今回の買い付けにより、Tの構成比が43%、XOMが19%、GEが15%と
なりました。
MO、GSKともに大体ポートフォリオの10%を占めるようになりました。
アメリカ株の現在の時価総額が大体105万円ほどになりました。
先月に比べ、ここ最近はアメリカ株の含み損が相対的に減ってきています。
徐々に含み益に転じる銘柄もありますし、毎月定期的に買い増しをする長期投資が効いてきた気がしますね。
さらに、今回のGSKの買い増しにより、アメリカ株ポートフォリオ全体の配当利回りが税引き前で、大体4.5%!!!!となりました。
あまり、利回りの事ばかり考えるのは問題だとは思いますが、
可能な限りは高い水準を維持できるようにしたいと思います。
来月の展望
今月のアメリカ株への10万投資は終わりました。
次は11月になりますが、次の銘柄はどうしましょうか・・・
この毎月何買おうかな~~~と悩むのは非常に楽しいですし、
いい悩み事なのですが、なかなかに難しいとこもありますね。
今のところ、ブリティッシュアメリカンタバコかIBMになりそう??な気がしています。
おそらく、XOMとかWFCとかは買い付け時の配当利回りと比較しても、あまり差異が生じないため、投資妙味がありませんからね。
そう考えると、新規投資にはなりますが、上記のブリティッシュアメリカンタバコかIBMになるかな~~~とか思っています。
今後とも、コツコツアメリカ株を買い付けしていき、配当金生活を実現します!!!
それでは皆さん、最後までお読みくださってありがとうございました。
自由を掴むために・・・!!!
励みになります。よろしければクリックお願いいたします。