皆さんお疲れ様です。
クラッドです。
いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。
今回は【PFF】iシェアーズ 米国優先株式からの配当金が入りましたので、
その報告です。
【PFF】iシェアーズ 米国優先株式に関しては初の配当金です!!!
PFFついての、関連記事はこちらです。
受け取り配当金
受け取り配当金は以下の通りです。
NISA口座
保有数量:4株
1株あたり配当金:0.189298ドル
受取金額: 0.7ドル
国内課税所得額:75円
となっています。
PFFに関しては、現在
株価:37.08ドル(2018年 2/18時点)
分配利回り:5.76%
です。
PFFへの雑感など
PFFに関しては、毎月分配金が入るのがありがたいですね。
とはいえ、まだ4枚しか保有してないので、ぶっちゃけないようなものなんですが、
それでも微々たる金額とは言え、毎月の収入源になるのはありがたいなぁと思いますね。
PFFなどのETFに関しては、買い付け手数料が無料となるNISA口座で(120万円)
買い付けしていこうかなと思います。
個別銘柄に関しては今まで通り特定口座で買い付け。
といった感じで使い分けをしながら、投資資金振り分けようかなと考えています。
ただ、ここ最近1つ悩んでいることは、PFFに一度資金を集中させて、
それで毎月の分配金をある程度確保した段階で各種利回りが高い増配個別銘柄に投資をするか、
はたまた、ETFと個別銘柄に関しては、その時その時の相場状況を加味しながらにするか、
どうするのがいいのだろうかと悩んでいます。
昨年は個別銘柄のみだったので、ETF投資へのスタンスが確定できていないwww
って感じです。
読者の皆さんで、こうしろよ、ああしろよとかあればコメントなで教えてください!!!!
それでは皆さん、最後までお読みくださってありがとうございました。
自由を掴むために・・・!!!
励みになります。よろしければクリックお願いいたします。