皆さんおつ辛様です。
クラッド(@kura_xtudo )です。
いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。
Amazonが第3四半期(2018年7月~9月)決算を発表
米アマゾン・ドット・コムが2018年の7月~9月の決算を発表しました。
四半期決算では最高益を更新となりました。
売上:565億7600万ドル(約6兆3700億円)前年同月比:29%増
純利益:28億8300万ドル(約3250億円)前年同月比:11倍
という結果でした。
現状Amazonのネット通販ビジネスは順調に規模を拡大しておりますし、
クラウドサービスのAWSも絶好調かと思います。
特にAWSの売上は66億8000万ドル(約7530億円)となっております。
AWSの利益率は概ね25%程度ですので、利益は約1880億程度でしょうか。
しかし、Amazon全体の売上の事前予測が571億ドル(約6兆4368億円)だったため、
それに届かずAmazonの株価は時間外取引でAmazonの株価は9%ほどの下落となりました。
アマゾンの株価は9月頃に2000ドルを達成したものの、
2000ドルの株価を長く維持する事はできず、そこから下落トレンドとなっておりました。
そして、今回の決算発表により売上が市場予測にわずかに届いていないために一気に売り込まれました。
個人的にはそこまで売り圧力が強くなるようなひどい決算内容ではない気がしますが・・・。
Amazonの株価が急落!!!クラッドの資産も急落!!!
皆さんもご存知の通り(?)
クラッドは毎日One Tap BUY投資にてアマゾンは買い増しし続けていますが、
ここ最近の下落と本日の急落で含み損は拡大の一途を辿っております。
こんな感じに・・・
平均買付株価から約13%の株価の下落となっております。
いやはや、こんなに下落していたら割と動揺するレベルかと思いますが、
クラッド的には保有枚数がどんどん増えていっているのでありがたいですな!!!
しかし、ここまで下落して含み損が拡大したら今週のOne Tap BUY口座の資産状況は
前週比から初のマイナスになるかもしれませんね。
ちなみにその他のAlphabetやAppleなども含み損が拡大していますwww
(今回は各銘柄の画像は省略)
まぁついにAmazonに集中投資している弊害が出たかなぁという認識です。
とはいえ、最近含み損の日々が続いているせいか、あまり金額に対して強いこだわりがなくなってきました。
何というか、含み損慣れって感じですかね。
8月頃からOne Tap BUY投資を再開していますが、実際含み益になった週間って実は一週しかないんで、あーね、いつも通りだよって感じです(笑)
なので、ある意味怖い物なしですわ!!!がはははははは(フラグ)
それでは、最後までお読みくださってありがとうございました。
自由を掴むために・・・!!!
励みになります。よろしければクリックお願いいたします。
コメントもどしどしお待ちしております!